新年明けましておめでとうございます。
@@@旧年中は、大変お世話になりました。
@@@本年も宜しくお願いいたします。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@正覚山 實相寺
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@住@職@四方@行元
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@山@務@員@一@同
賀状
Written by […]
|
|||||
新年明けましておめでとうございます。 @@@旧年中は、大変お世話になりました。 @@@本年も宜しくお願いいたします。 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@正覚山 實相寺 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@住@職@四方@行元 @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@山@務@員@一@同 賀状
Written by […] 12月に入りました。今年は「秋はあったっけ?」と思う様な気候でした。 12月は「師走(しわす)」と言いますが、これは、師匠も走り回らないとダメなくらい忙しい月という意味です。 今年も實相寺では大掃除を始めており、お正月の準備もボチボチ始めております。
さて、今年も實相寺のモミジは紅葉が見頃を迎えております。 2013年の紅葉 綺麗に色づいています 見頃です ぼちぼち、掃除の段取りを考えます。
合掌 writer:若ボン
◇住職よりご挨拶 檀信徒の皆さま、先日の御会式にご参拝いただき、また、ご焼香を賜り有り難うございました。チャーリー谷口様、松本様には、すばらしい演奏を御奉納いただき誠に有り難うございました。その他、裏方でお手伝いをいただきました皆さまに感謝いたします。本当に有り難うございました。今後共實相寺をよろしくお願い申し上げます。
◇御会式&奉納演奏会 11月10日、實相寺で御会式を勤めさせていただきました。檀信徒の方々には御参拝いただきまして、ありがとうございました。当日、門中寺院、檀信徒の皆様、護持会役員、ならびに総代様などからたくさんのお供えをいただきました。ありがとうございます。 また、奉納演奏会にご来寺いただきました皆様にも厚く御礼申し上げます。おかげさまで50名程の方に足を運んでいただき、盛況のうちに演奏会を終了できました。 当日の様子を写真を交えてご紹介します。
◇その1:御会式 御会式法要の様子なのですが、当人(若ボン)も出座しておりましたので写真がありません・・・・。 当日、写真屋さんが撮ってくれていますので、後日アップします。 本堂の様子。たくさんのお供え、ありがとうございました 本堂をきれいに飾り付けし、、 提灯 提灯も飾り、、、 お会式桜 お会式桜も飾りまして、、、 門幕 門幕もばっちり張りました。
◇その2:Piano&ベースによる奉納演奏会の様子 御会式終了後、少しの休憩を挟んでチャーリー谷口さん、松本さんによる、「お寺で音楽会」と題して奉納演奏をいただきました。 一般参加の方々等併せて50名程の方々の演奏会になりました。本堂では、演奏の音色に観客は聞き入りました。 誰でも知っている曲を演奏していただきまして、会場では一緒に唄っておられる方がたくさんいらっしゃいました。 奉納演奏会の様子 奉納演奏会の様子 チャーリー谷口さん
◇最後に(御礼) 最後になりましたが、奉納演奏をいただきましたチャーリー谷口さん、松本さんには、この場を借りまして厚く御礼申し上げます。また、次の機会にお願いをさせていただくと思いますが、よろしくお願いいたします。
[…] 平成25年11月15日 寺院・教会・結社 御中 日蓮宗宗務院 宗務総長室 「日蓮検定」実施のお知らせ @標記の件、このたび日蓮宗宗務院では下記の要項にて「日蓮検定」を実施する運びとなりました。これは日蓮聖人の教えを「検定」という形式にして一般社会に広めることにより、檀信徒のみならず今までご縁のなかったような方がたにも、聖人の教えを正しく知っていただくことを目的といたします。 @つきましては,チラシならびにポスターを同封いたしますので、広く檀信徒の皆さまにもお声がけいただき、「日蓮検定」を通して教化活動の一助としていただきますよう、お願い申し上げます。なお、日蓮検定公式サイトに例題を掲載してありますので、ご参照ください。 ※当検定は教師も受験できますが、「乙種・甲種試験検定」ではございませんので、ご了承ください。 記 検定名:第1回「日蓮検定」 主@催:日蓮検定実行委員会 協@力:日蓮宗宗務院 後@援:山梨日日新聞社、山梨放送,日蓮宗新聞社、立正大学 検定場所:立正大学、身延山大学、京都明徳高校 検定実施日:平成26年3月16日(日) 公式テキスト:「知識ゼロからの日蓮入門」渡辺宝陽著@幻冬舎 申し込み開始:平成25年秋~受付開始 受験料:3級-4300円、2級-5500円 ※併願割引@9000円 公式サイト:http://www.kentei.uketsuke.com/nichiren/ ※受験者全員に記念品プレゼント、合格者には合格証ほか特典を予定しております。 ※ポスター、チラシの追加をご希望の方は宗務総長室までご連絡ください。 日蓮宗宗務院 宗務総長室 〒146-8544 東京都大田区池上1-32-15 電話(03)3755-7558 ファックス(03)3754-5855 以@上 第1回 日蓮検定 @ […] 遺伝子組み換え食品の実態に迫ったドキュメンタリー
【上映日時】【上映会場】
●第1回目上映日時・・・・・平成25年11月20日(水) @@@@@@@@@@@@@@@午後6時半~午後8時半 @上映会場・・・・・BONZEくらぶ「堀北庵」(京都市北区紫野下柳町47-1)
●第2・3回目上映日時・・・平成25年11月21日(木) @@@@@@@@@@@@@@@午後3時~午後5時/午後6時半~午後8時半 @第2・3回目上映会場・・・日蓮宗京都府第一部宗務所3F @@@@@@@@@@@@@@@@(京都市左京区川端二条東、頂妙寺会館)
●参加費・・・・・・・・・・・・・・・【無料】
●お問合せ:日蓮宗京都第一部社会教化事業協会事務局 @@@@@@@@@@妙尭寺内 浅野泰徳まで/TEL・FAX 075-841-2225 kiji008-1 kiji008-2 […] 11月10日は、實相寺ではお会式を執り行っております。 これに併せて毎年、御宝前の掃除をしているのですが今年は鬼子母神さまがお祭りしてある須弥段を中心に大掃除をしました。 須弥壇の大掃除
▼妙見さん、発見!! 須弥壇を掃除していると、見慣れない小さな御厨子がありました。中を開けてみると、、、 なんと!!小さな妙見菩薩がお祀りされていました。 妙見菩薩 住職に経緯を聞いたのですが、よくわからないということでしたので、もう少し詳しく見てみました。 御厨子の中 底書き 文面を見ると、どうやら次のことの様です。 時期:天保15年12月 (1844年) 作った人:京都の姉小路通り、小川通りの角の「原田伝右衛門」さんが千体のうち1体を授与されました。 開眼されたお上人:深草瑞光寺の日摂上人
1000体之内とありますので、同じ妙見さんが他にもあるのか???と思います。 一度、瑞光寺さんにお尋ねしてみようと思います。 明日、實相寺のお会式です。たくさんのお参り、お待ちしております。 合掌
writer:若ボン
[…] ![]() 10月19日〔土〕 車石研究会主催のフィールドワークが行われました。その時用意された冊子より「實相寺」関係のところを抜粋して載せておきます。 車石fieldwork001 車石fieldwork002
車石fieldwork003 車石fieldwork004
車石fieldwork005
車石fieldwork006 車石fieldwork007
Written by Gyougen […] |
|||||
Copyright © 2022 日蓮宗 正覚山實相寺(京都上鳥羽) - All Rights Reserved.
|