![]()
| 作成年(西暦) | 1885年 |
| 年号 | 明治18年 |
| 文章カテゴリ | 石碑 |
| 執筆者 | 輟耕吟社 |
| 宛先 | |
| 概要 | 芦の丸屋の修繕 |
| 備考 |
![]()
明治になると十八年、かなり規模の大きな修繕が行われたらしく、実相寺の境内に今も次の石碑が立っている。
「芦の丸屋」は、明治18年に修繕された。その経過を簡潔に書き記している。

[ 翻刻文書 ]
此丸やの頽圮(たいひ)を歎きて
寺主上野日随と謀り
修繕を加ふと云爾
明治十八年中秋 輟耕吟社
裏に、村岡耕堂ほか七名の名が刻されている。

2011.01.23 住職筆
▼詳細な記録データをご希望の方
・当山では、詳細なデータを管理しております。詳細データをご希望の方は、問い合わせページよりご連絡ください。

